top of page

 Hocci's MENU  ペットドッグパートナーズ試験コース

ペットスタジオ ホッチでは、日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)が定めた

「家庭犬のしつけ基準」を満たす「ペットドッグパートナーズ試験」の合格を目指します。

「ペットドッグパートナーズ試験」は、犬との日常生活で起こる出来事を想定した11項目で構成されています。

各項目を練習していくうちに、飼い主さんがワンちゃんをどのようにハンドリング(犬を動かしたり、合図の出し方)

したらよいのかが身につくようになっています。

パートナーズ試験はBasic1・2、Advance1・2、Masterと5段階に分かれており、

各レベル(Basic、Advance、Master)をクリアするとJAPDTからレベルごとに認定されます。

「ペットドッグパートナーズ試験Basic認定犬」の第一号は、ペットスタジオ ホッチのスタッフ犬ラーラです。

​※ 開催日(説明会・試験日・レッスン日)に関しては、「Wan!ポイント」ブログにてご確認ください。

ペットドッグパートナーズ試験受験の流れ

①説明会参加後、直接BasicⅠ/BasicⅡの試験を受けられる方

②説明会、レベルチェック&アドバイス後、BasicⅠ/BasicⅡの試験を受けられる方

③説明会後レッスンコースを受講される方

ペットドッグパートナーズ試験を受けるには

1.ペットドッグパートナーズ試験説明会

最初にペットドッグパートナーズ試験の説明会にご参加ください。

説明会では、試験項目と内容の解説、試験ポイントの説明を行います。

説明会は、ペットドッグパートナーズ試験受験希望者の方は必ずご参加ください。

 

説明会は不定期開催:45分
参加費:3,300円(1名)

 

2.レベルチェック&アドバイス

ペットドッグパートナーズ試験説明会の後、希望者にはレベルチェック&試験のアドバイスを行います。

飼い主さんとワンちゃんのレベルを確認し、トレーニングが必要な項目について

アドバイスをいたします。

参加費:5,500円 (1名&1頭)

 

3.ペットドッグパートナーズ試験レッスン

試験合格に向けて、レベルチェックから試験の各項目のポイント確認とトレーニング方法について

実践指導を行います。レッスンは全6回で、6回目にはBasicⅠ試験を実施します。

レッスン料金(6回):33,000円

 

4.BasicⅠ試験/BasicⅡ試験

JAPDT認定ジャッジによる、ペットドッグパートナーズ試験を実施します。

試験はBasicⅠ、BasicⅡの順番で行います。(受験はBasicⅠからになります)

BasicⅠ合格者には、合格証を差し上げます。また、BasicⅠ、BasicⅡを合格された方は、

JAPDTの合格認定証が授与されます。

 

各試験受験料:5,500円

JAPDT合格認定証発行料:3,300円(2019年10月より)

(但し、レッスン(6回)受講者の方は発行料をペットスタジオ ホッチで負担いたします)

日本ペットドッグトレーナーズ協会とは

日本ペットドッグトレーナーズ協会 JAPDT  ( Japan Association of Pet Dog Trainers )  は、

APDTの協力を得て、人とペットが豊かに暮らせる健全なペット社会の形成を目指して、

様々な事業を展開しています。

【理念】
すべての人のために、すべての犬のために、私たちは教育を通じて「日本の犬文化」を改革します。

・犬を飼っている人、犬を飼っていない人、犬が苦手な人、犬に関わる仕事に従事している人、

そして、家庭犬(ペットドッグ)から人に貢献している犬まで、

すべての人と犬が共に幸せに暮らせる社会を実現していきます。

【ミッション】
1.人と犬が共生する社会のモラルを向上させる。
2.犬という動物の習性を多くの人に正しく理解してもらう。
3.犬のしつけの重要性を広く社会に認知させる。
4.ドッグトレーナーに対し、教育者として必要な知識・技術を提供する。
5.犬の福祉を考慮したトレーニング方法を追求・提案する。
 

【協会の主な事業】

  • JAPDTカンファレンスの開催

  • ペットドッグトレーニングに関する情報提供

  • ペットドッグトレーニングに関する調査研究およびその支援

  • ペットドッグトレーナーの養成支援

  • ペットビジネスの支援

Please reload

bottom of page