top of page

ドッグダンスコース

ドッグダンスは華やかにみえますが、実はきちんとしたルールに沿って行われているドッグスポーツです。
2017年6月、FCI(国際畜犬連盟)がドッグダンスを公認ドッグスポーツに認定し、世界で統一されたドッグダンスルールが施行されました。ヨーロッパを中心に世界各国で発展してきたドッグダンス競技ですが、FCIが世界統一ルールを決めたことは、「ドッグダンスの新しい幕開け」となりました。

OEC2014(オープンヨーロッパチャンピオンシップドイツ大会)にラーラ(当時2歳3ヶ月・HTMとFreestyle)と出場、2024年FCI(ドッグダンス世界大会ブタペスト)には、レイナ(当時7歳・HTM)と出場した経験を活かし、世界基準のドッグダンスを教えます。
ドッグダンス競技会 Japan Open Dogdance Competition(ジャパン オープン ドッグダンス コンペティション)を主催しています。ドッグダンス初心者の方、競技会を目指す方などにレッスンとアドバイスをいたします。

ドッグダンスクラス
HTM-レイナ.jpg

ドッグダンスの基礎から、本格的な競技会を目指す方まで、それぞれに合わせたレベルでレッスンを行います。ドッグダンスが初めての方は、ドッグダンスの初歩からご指導いたします。

※最初にカウンセリング(要予約)を受けてください。
カウンセリング(60~90分):7,700円

個別レッスン(30分単位):予約制
4回券:17,600円
1回毎:4,400円
​※60分のレッスンをご希望の場合は、8,800円になります。
※レッスンの際には、室内履きをご用意ください。
※ドッグリゾートWoofにて、月に1回(木曜日)定期的にレッスンを行っています。ご興味のある方は、お問い合わせください。

参考動画

2023年7月 JKC第1回ドッグダンス競技会
アドバンスクラス用に作ったルーティンで初めての演技でした。
この大会で、2024年5月にハンガリーで行われる「FCI ドッグダンスワールドチャンピオンシップ」の派遣ペアとして選ばれました。
​本番に向けてレベルアップできるように頑張ります!

HTM : 「白鳥の湖」

レイナ (6歳5か月) 

参考動画

2014年11月 ドイツ・(Stuttgart)で開催されたOEC2014に参加!

無謀にも2種目にエントリー、しかもラーラにとって、

それぞれ初めてのルーティンでしたが、とても良い経験ができました!

HTM : 「民衆の歌」

ラーラ (2歳3か月) 

参考動画

2015年「代々木公園わんわんカーニバル」にて
Freestyle:「焔 ~ほむら~」
ラーラ(3歳)

 

参考動画

2012年「わんわんフェスタ」ハウスクエア横浜にて
Freestyle:「Sting ~スティング~」
ルーチェ(8歳)
撮影 : スージー廣野

 

参考動画

2020年度作品
Freestyle:「THIS IS ME」
ラーラ(8歳)
場所:ドッグリゾートWoof

 

参考動画

2016年度作品
Heelwork to music:「Far Way」
ラーラ(6歳)
場所:ドッグリゾートWoof

 

参考動画

2016年ハロウィンイベント・デモンストレーション
Freestyle:「Try Everything」
ラーラ(6歳)
場所:豊島園

 

bottom of page