top of page

Hocci's Message  代表挨拶

皆様は、どのような理由で犬を飼いたいと思いますか? 
・犬に癒されたい

・犬がいたら楽しい

・犬がいると子供に良い影響がある

・犬と一緒に出掛けたい

・犬が好きだから

 

犬との暮らしを理想のものにするためには「どのように育てていくか」という事も

考えなければ「思っていた生活と違う」という事が起こってしまいます。

仔犬を迎えたのでしたら「成長と共に起こりうる問題(ワルいクセ)を予防する育て方」

を心掛けてください。

それにはまず「どういう問題が起こるのか」「どうしたら予防できるのか」を知って

いなければ、当然予防することはできません。

「咬むようになった」「吠えるようになった」「トイレを覚えない」など、1歳前後で

相談にこられる悩みごとの内容は、ほぼ皆さん同じです。

 

なぜ皆さんが同じ悩みを持つことになってしまうのでしょうか?

「犬を育てながら、教育をする」という意識があれば、問題が起こりにくくなります。

第一に犬に信頼してもらえる存在になる事、犬にとって家は安心な場所である事、犬の体や

精神を育てること、何をしたらよいのかを学習させること、コミュニケーションが取れること、

これらが整ってこそ、犬との生活がより楽しいものへと変化していきます。

 

犬を観察する力と犬の気持ちを変化させるトレーニング技術、犬が理解しやすく考える力を

引き出す学習方法、興奮度をコントロールする自制心を養うなど。

 

これらの知識と技術を駆使し、皆様の犬との暮らしを「理想の日常生活」にしていくことが

Pet Studio Hocciの役目と考えています。

真壁 律江

About  Hocci  会社概要

06-500×375.jpg
会社名 ホッチ&パル株式会社

店舗名 Pet Studio Hocci(ペットスタジオ ホッチ)
所在地 〒358−0002
    埼玉県入間市東町1-2-22 平成ハウス36号-2428S 

業務内容:

・ドッグスクール

・ドッグトレーニング&レッスン

・ドッグダンス

・プロトレーナー養成

・ドッグトイ企画製作

・ペット用品販売

動物取扱業の標識

氏名又は名称   :ホッチ&パル株式会社
          代表取締役 真壁律江

 

事業所の名称   :Pet Studio Hocci(ペットスタジオ ホッチ)

 

事業所の所在地:埼玉県入間市東町1-2-22 平成ハウス36号-2428S

 

動物取扱業の種別及び登録番号:保管 第76-0505号
               訓練 第76-0506号
               展示 第76-0507号
登録の年月日   : 令和5年3月7日
登録更新年月日: 令和10年3月6日
有効期間の末日: 令和10年3月6日
動物取扱責任者: 真壁律江

Profile  スタッフ紹介

真壁 律江 (まかべ りつえ)

<資格>

CPDT-KA ドッグトレーナー(国際資格)
JKC 愛犬飼養管理士 NO.5563/21

NPO法人ドッグパーク協会認定・ドッグアドバイザーA級
手力整体塾認定「犬の整体師」 他

 

日本大学芸術学部・写真学科卒業。
卒業後、カメラマンとして雑誌・広告などの撮影に20年携わる。
APA展他(受賞・入賞歴多数)

2004年 ドッグアドバイザースクール卒業。
卒業後、出張トレーニング、しつけ教室、ドッグダンスレッスンを行う。

2008年 ホッチ&パル(株)設立。

2009年 練馬区に「Pet Studio Hocci」ドッグスクール施設をオープン。
2010年 ドッグトレーナー国際資格CPDT-KA取得。

2014年5月~2020年5月 日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)理事長

2014年 日本人ドッグトレーナー初、愛犬とドッグダンスで海外の競技会(OEC2014)に出場。
2016年「Dog Dance Japan Competition」HTM 3席
2016年「Dog Dance Japan World Online Competition」HTM Inter&Adv 1席
2017年「Dog Dance Japan Competition」HTM Adv 3席
​2018年「Dog Dance Japan Competition」HTM Adv 2席
2019年5月「Dog Dance Japan Competition」FCI選考会ジャッジを務める。
2019年10月「Dog Dance Japan Competition」Freestyle Intermediate Class 1席
2020年5月~2022年5月 日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)監事。
​2023年4月 埼玉県入間市ジョンソンタウン内に移転。

真壁 淳(まかべ じゅん)

<資格>

愛玩動物飼養管理士2級

犬に優しいフリース素材の「手作りおもちゃ」をオリジナルの手法で制作。

Hocci's Dogs  スタッフ犬

スタッフ犬の役割

 犬同士の会話は犬のボディランゲージをきちんと出せる犬に教えてもらうしか方法がありません。

スタッフ犬は、犬同士のコミュニケーションである「挨拶の仕方や遊び方」を教えるお手伝いをしています。

​また、イベントやセミナーなどのデモンストレーション犬としても活躍しています。

ラーラ (L’ala)
黒ラブミックス

2012年8月6日生まれ(メス)

ラーラは保護された黒ラブ(オス)とミックス犬(メス)の間に生まれた、黒ラブMIXのメスです。

毛色は黒、体重17kgの中型犬です。黒くて大きな犬を怖がる小型犬がとても多いので、

小さい時からこの大きさの黒い犬に触れ合うことで他の場所で会う黒い犬にも慣れ、怖くなくなります。

生後3か月で「パピーK9」デモに参加
Youtubeは、こちら

「Retriever Life」でドッグダンスに関する取材を受けました。​
 

<ドッグダンス歴>
■ 2014年「The Open European Championship DOGDANCE 2014(ドイツ大会)」にHTMとFreestyleで出場
■ 2015年4月 代々木公園わんわんカーニバル・ドッグダンスデモ
■ 2015年11月 アロハ横浜イベント・ドッグダンスデモ
■ 2015年6月 「Dog Dance Japan Competition」HTM 3席Freestyle 8席
■ 2015年11月 Dog@フェスタ!in 静岡・ドッグダンスデモ
■ 2016年4月 Dog@フェスタ!in 沼津・ドッグダンスデモ
■ 2016年5月 「Dog Dance Japan Competition」HTM 3席
■ 2016年 「Dog Dance Japan World Online Competition」HTM Inter&Adv Class 1席
■ 2017年5月 「Dog Dance Japan Competition」HTM Adv Class 3席
■ 2018年5月 「Dog Dance Japan Competition」HTM Adv Class 2席
2019年10月 「Dog Dance Japan Competition」Freestyle Intermediate Class 1席

Leina-366×471.jpg

レイナ (Leina)

ボーダーコリー

2017年2月15日生まれ(メス)
レイナは、ボーダーコリーのメスで毛色はブルーマール、体重は12.6㎏です。他の犬ともよく遊ぶフレンドリーな犬です。
JKC-CD1&CD2合格。

<ドッグダンス歴>

■ 2021年 第3回「Japan Open Dogdance Competition」HTM Class1:2席
■ 2021
年 第4回「Japan Open Dogdance CompetitionHTM Class1:1席

■ 2022年 第9回「Japan Open Dogdance CompetitionHTM Class2:1席

■ 2022年 第10回「Japan Open Dogdance Competition」HTM Class2:1席
■ 2022
年 「Dog Dance Japan-Autumn」HTM Intermediate:3席

ルーチェ (Luce)
イタリアングレイハウンド

2004年9月23日~2020年3月6日

ルーチェは、イタリアングレイハウンドのオスで体重は5kgです。

イタグレの特徴的な歩き方(ハイステップ歩行)はバタバタと足音が大きく、

初めてイタグレに会う犬たちはちょっとびっくりしてしまいます。

小さい時からこの足音に慣れる事でイタグレも嫌いになりません。

ルーチェはとても陽気でフレンドリーな犬なので、仔犬ともよく遊びます。

 

《K9ゲーム》
■ 2005年「第1回ジャパンK9ゲーム」 チーム総合3位、「ワンワンリレー」優勝
■ 2007年5月「K9ゲーム名犬カップ」 コングレトリーブ2位入賞
■ 2007年7月「K9ゲーム東日本地区大会B」 テイク&ドロップ2位入賞、個人総合4位
■ 2007年10月「第3回・ジャパンK9ゲーム公式戦」

 

《ドッグダンス》

■ 2006年「第2回 Free Style競技会」 S-Class優勝 & 審査員特別賞受賞
■ 2007年「ペットフェア」ドッグダンスデモ
■ 2008年「代々木公園わんわんフェスティバル」ドッグダンスデモ
■ 2009年「OPDES & WCFOフリースタイル競技会」
OPDES/HTM「ビギナークラス」・WCFO/MF「ビギナークラス・レグ獲得」

<メディア>
■ 2008年 春号『IG TIMES』
日本でドッグダンスをするIGということで、アメリカのイタグレの季刊誌に紹介される
■ 2009年 環境省発行 「犬との幸せな暮らしハンドブック」

<その他・賞歴>
■ 2010年7月 「第1回ドスカー大賞受賞」 作品:「Pianist ♪ LUCE」
Youtubeは、こちら

■ 2012年5月 「第2回ドスカー大賞受賞」「ベストドレッサー賞」W受賞

bottom of page